8/8〜11の旅行の記録
2024年08月17日
もう夏休みが終わりそうで落ち着きのないクシです。さて、8/8〜11に名古屋とその周辺に行ってきたので記事を書いていきます。
①自宅〜名古屋駅
8月8日クシは名古屋に向けて進軍を始めます。
実質公開している最寄り駅から武蔵小杉に行きます。そこから東急東横線→新横浜線に乗って新横浜まで行きます。
新横浜からは新幹線、ひかり633号で名古屋まで行きます。俗に言う練り物ひかりです。新横浜を出ると小田原or豊橋に止まって名古屋に止まる、東名間でのぞみとほぼ同じ所要時間で値段が210円安い運用です。新横浜ではガラガラでしたが小田原で大量の客が乗って来ました。そして1時間強で名古屋に到着です。
(幕が切れたひかり633号の行先表示器)
ここから8月10日まで私用でいなくなりました。
【番外編】家族のしたこと
8月10日に家族も同じルートで名古屋に来て犬山城に行ったので鉄道関係の写真だけどうぞ
②名古屋〜宿
8月10日15時頃名古屋に帰ってきたのでまず近鉄へGO
私鉄の車両は身近じゃないとわかんね〜(近鉄ファン大激怒案件)
はい、JR行きましょう。
はい、JR行きましょう。
JRは分かるから2倍楽しい(近鉄ファン大大大激怒案件)今のところ見てる人は鉄道ファンだから説明不要ですね。(私は根っからのJR党なんでね)
そろそろ宿に行きましょう。 家族と一緒なんで安い大垣の宿に泊まります。新快速で大垣まで行きます。新快速速ぇ〜(名鉄ファン激怒案件)
長良川花火大会見て、美味しい夕食食べて寝ました。おやすみなさい。
③大垣〜彦根〜関ケ原
おはようございます。2日目はまず彦根城に行きます。7時35分発区間快速の米原行で米原、米原からはJR西日本新快速で彦根に着きます。彦根城は階段が急でしたが低いですね。
ここで昼食を食べます。うどん美味しかった。
続いて関ヶ原です。12時13分発の米原行で米原に行き、東海に乗り換えて12時50分に到着です。東海車311系は嬉しい。ここで戦いがあったものの今は田んぼでした。レンタサイクルでいろいろな場所をめぐりました。
続いて関ヶ原です。12時13分発の米原行で米原に行き、東海に乗り換えて12時50分に到着です。東海車311系は嬉しい。ここで戦いがあったものの今は田んぼでした。レンタサイクルでいろいろな場所をめぐりました。
④関ケ原〜家
旅行も終わり、家に帰りましょう。16時21分発大垣行で大垣、大垣始発の新快速で岐阜に着きます。ここで夕食をいただきます。
では18時52分発の新快速に乗り名古屋に行きましょう。名古屋に着いたら土産を買って20時5分発ののぞみ184号で新横浜に帰ります。
新横浜からは東急新横浜線、南武線で家に帰ります。
⑤旅のふりかえり
最初の2日は私用で鉄道には触れられませんでしたがこちらも楽しかったです。後2日は鉄道と父の好きな歴史をメインにしました。中部の鉄道はいいですね。私は音鉄なんですが音は曲の著作権とか他の方の声が入っているなどから音は公開してないんですよ。結構録音ができたのも良かったです。家族は名鉄も触れられたんですが私は触れられませんでした。名鉄は乗りたいですね。ただ次の旅行は中国・四国地方かな?
ここまで読んでくれてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。