2024/6/15の乗り鉄記

2024年06月24日

 こんにちは 初めてブログっぽいのを出しますね。
 
さて、 2024/6/15に乗り鉄&音鉄&撮り鉄してきたので時系列順に書いていきます。

①最寄り駅~大崎


 まず南武線沿線の最寄り駅(一部の鉄オタは分かる)から武蔵小杉駅に行きます。(ここと最後だけ時間を伏せます)そして9時53分発湘南新宿ライン特別快速高崎行で大崎に向かいます。
※写真が無かったので過去画代用
  10時01分に着くと山手線内回りホームへ10時06分頃に2番線に当駅始発の内回りが到着します。

Photo ACより引用

 車内は山手線とは思えないほどガラガラです。そして10時14分最初の目的、ここと軽井沢でしか聞けない海の駅を聞きました。(著作権の都合で公開はしません)

②大崎〜舞浜


 続いて東京臨海高速鉄道りんかい線で新木場に移動します。そして京葉線に乗り換え舞浜に到着です。ファンタジースプリングスで変更となった新発車メロディ「輝く未来」「Let It Go」とを聞きました。1コーラスは流れましたが2コーラスは厳しかったです。

Photo ACより引用

③舞浜〜三鷹


 11時37分発の快速で東京に行きます。11時51分に着いたらお昼ご飯(おにぎり2個)を購入し東京駅9,10番線ホームでいただきます。ここで遅れていた2834YがE231系近郊タイプ未更新車(日立初期型IGBT)15連とわかったので大急ぎで山手線に乗り大崎へ行きました。
※運良く来た西車のN700S
 そして13時4分に来たそれに乗り新宿へ向かいます。新宿に着きたら13時25分発中央線快速列車で中野に向かいます。 中野からは13時35分発E231系800番代K6編成(三菱初期型IGBT)で三鷹に向かいます。
※こちらも代替画

④三鷹〜大宮


 三鷹からは13時59分発の快速で西国分寺に向かいます。そこから14時15分発の武蔵野線に乗り南浦和、14時46分発の京浜東北線で大宮に行きました。
  大宮駅から10分ほど歩いて大宮車両所に到着です。
※ここに掲載していない写真もあります。
 EF65-2127カラシやEF65-2063、DE11-2002,2003をみることができました。朝に何かあったらしいですが行った時は平和でした。 

⑤大宮〜田町


 大宮駅に帰ってきたら15時44分発に乗って上野を目指します。ただ、一旦赤羽で降ります。すると
ディーゼルの香りが良かったです。16時8分発に乗りようやく上野に着きます。上野の話は別日にしましょ
  続いて田町に移動です。といっても17時27分発の山手線に乗るだけです。田町の目的は923型ドクターイエローを見るためです。

⑥田町〜最寄り駅


 撮影が終わったら最初に来た18時12分発の京浜東北線で川崎に帰ります。

 そして南武線で最寄り駅に帰りました 。

⑦振り返り


 記事とかあまり考えずに出かけたので写真が少ない。次からは写真ありきのブログにします。あと出来てないないのになに出かけてたの?
 とにかく楽しかったです✨
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう